MIDIキーボード

KORGのmicroKYE 25を買ってみました。

多分値段的にはこのジャンルでは最安だと思います。ただコントローラーとかは全く無しでキーボードの機能のみです。

 

コントローラーというのは正確にはMIDIコントローラーでMIDIは楽譜データだけではなく様々なコントロールデータも送れます。

 

そのコントロールデータを使うとミキサーのフェーダーやパンやシンセやエフェクターのパラメーターなどを操作出来るようになります。

 

たただこれもDAWプラグインで設定しないといけないので説明書をよく読む必要があります。

 

コントロール系は何も無いのでスッキリしたデザインでコンパクトなので使いやすいと思います。

 

アルペジエータ機能付きですけど、これは鍵盤が弾ける弾けないを問わずほとんど使い道は無いと思います。

 

このタイプのキーボードの鍵盤数はどのメーカーも2オクターブで同じなので、ちょっと少ないと思ってもまあ同じなので選択の余地なしです。

 

3オクターブのタイプもありますけど、大きいと思います。2オクターブでちょうどコンパクトサイズの文字入力用のキーボードと同じサイズです。

 

そこに1オクターブ足すとかなりの長さになります。大きさ的にはちょうど良かったです。

 

鍵盤はミニ鍵盤なので小さいです。当たり前ですけど。だいたい標準の1.5オクターブの長さに2オクターブ入ってる感じです。

 

一つの鍵盤の幅は指の幅より若干広いくらいです。意外と横は弾かずに上手く指が収まります。三和音はちょっと手がつります。でも回転系の三和音なら行ける感じです。

 

十分弾ける鍵盤だと思います。二時間くらい弾いてると慣れました。ミニですけどギリギリで注意しながら単音しか弾けないような感じではなく、慣れれば結構使えると思います。

 

タッチもペコペコし過ぎてなくていい感じです。ナチュラルタッチらしいですけど、確かにナチュラルです。押した時の重みとか鍵盤の上がりの力とかはとても気持ちいいです。ペコペコというよりプニプニした感じです。

 

MIDIキーボードにありがちな指を乗せるとガクンと鍵盤が落ちるような感じは無くてずっと弾いてる感が保たれます。

 

ドライバのインストールは不要でUSBで差せばすぐにパソコンが認識します。でも自動認識のドライバでは制限があるらしく、音源を単体で使ったりとかでは問題無さそうですが、DAWで使うと上手く動かなかったのでKORG製品用のMIDIドライバをサイトから落としてインストールする事になりました。

 

まあ確かに差したらすぐ使えるのは大嘘ではないにしても半分嘘のような気がします。

 

キーボードを買うとバンドルソフトが複数付いて来ます。ただこれ、専用サイトに行って一つ一つ登録しないといけないというなんとも優しくないシステムでめちゃくちゃ苦労しました。

 

M1Leはほんとの体験版って感じで使い方も複雑そうなのでまあ面倒ならいらないかなって感じです。

 

AACとかいう会社のソフトはリアルモデリング音源らしいですけど、ファミコンみたいな音でした。ある意味欲しい人は欲しいかもしれません。

 

UVIの音源はなかなか良かったです。ただこれをインストールするのだけで五時間くらいかかったと思います。ほんとに切れそうでした。

 

容量が10Gあります。それをダウンロードする必要があって、このダウンローダーを使えとかファイルを解凍するにはこのソフトをインストールしろとか散々振り回されてあれやこれやダウンロードさせられたりインストールさせられたり登録させられたりもううんざりです。

 

でも音はなかなか良かったです。やはりそれなりのものを頂くにはそれなりの労力を払えという事でしょうか。初心者の人には100%オススメしません。

 

絶対に数時間費やして結局インストール出来なかったとかになってそのまま嫌になると思います。

 

なかなか高性能なサンプリング音源ですけど、このスペックとASIO4ALLで問題無く動いてました。意外と動くものですね。

 

あとエイブルトンのLiveというソフトの50$割引クーポンが付いてました。かなり有名なソフトで僕も持ってます。アップグレードしたいなと思っていたので思わずそのまま買いそうになりましたが、踏みとどまりました。

 

あとreasonのリミテッド版が付いてました。これも有名なソフトです。ずっと気になってはいたんですけど、試す機会も無かったのでちょっと使ってみようかなと思ってます。

 

そんな感じですね。バンドルソフトには期待しない方がいいというか、インストールしようとしない方が身のためかもしれません。