DTMとコンピューター

DTMはコンピューター上で音楽に関する作業を行うものです。コンピューターはとても複雑です。しかしそれと同時にとても便利でもあります。

 

企業のシステム開発のようにとても複雑なものからスマホのように誰でも使える事を重視して開発されるものまでコンピューターは様々なソフトウェアを作り出す事が可能です。

 

使えれば出来るというのは使えるようになるまでが大変です。ただ必要なのはごく一部である場合もあります。スマホでも本気を出せばとても複雑な事が出来る立派なコンピューターです。しかし使うために必要な機能は限られています。

 

DTM業界の開発も似たようなところがあります。とんでもなく複雑なソフトを開発する事もあれば出来る限り使いやすい事を目標に開発される事もあります。

 

全く逆ですが開発する事に違いはないのでどちらも値段はお高めです。一般的なソフトは沢山の人に買って貰うために必要以上に複雑になりすぎず、必要以下に機能が制限されないものがほとんどです。

 

そのどちらでもないソフトを可能な限り複雑に使おうと思えば使えますし、可能な限り単純に使おうと思えば使えます。

 

その人その人の特定の用途に合わせるととてもコストがかかってしまうので、複雑性と単純性を併せ持ったソフトというのが一般的ですから、使う人は自分にとって何が必要で何がいらないのかをはっきりさせておく事も重要です。

 

本気で使うと複雑なシンセサイザーの内部を自分で作る事になるようなソフトも普通にあります。それだけ今のソフトは単純性と複雑性が同居しています。これはスマホと同じようなものです。

 

取りあえずこれは使うなという機能をチョイスしておかないとほんとに使いこなす為にはシンセサイザーの内部を自分で作れるようにならないと使いこなせないといういつの話しになるのか分からない事になります。

 

今のソフトは自慢出来るほど使いこなそうと思ったらミュージシャンになる前にプログラマーにならないと自慢出来るほど使いこなせるようにはならないぐらいの機能が備わっているのが一般的です。

 

そのような機能を使いこなすには音楽に対する習熟度もありますが、なりよりコンピューターに対する習熟度がとても重要です。

 

Hip Hop系だと歌詞の関係でKingを目指してしまいそうになりますが、コンピューターの世界の中でKingになれるのは電子工学やコンピューター科学に精通した世界屈指の学者でなければ無理です。

 

Kingを目指すならパソコンなんか使わずにレトロな中古のMPCを買った方がKingへの道は近いです。ですからオバースペックに頭を悩ませる事が無いように気をつけて使うという事も重要な使い方の一つです。

 

この機能は自分にはいらないなで済むならそれで問題無いですが、自分には使いこなせないと感じて自己嫌悪を感じてしまったりモチベーションが落ちてしまったりするのであれば、パソコンを使わない機材に変えるなどの制作環境を根本的に見直すという事も自分の創造性の為には必要になる人もいるかもしれません。

 

パソコンを使うのであれば自慢出来るほど使えるようになる事よりも必要な機能を使える事がまず第一です。そしてその機能はどのような機能で、その機能はソフトの中のどこにあるのかを素早く判断出来るようにするという事が大切になります。