デジタルケーブルとアナログケーブル

アナログケーブルは交流の電流を

送受信する為に使います。

デジタルケーブルはデジタルデータの

転送の為に使います。

 

エレキギターのシールドは

アナログケーブルです。

ギターの弦を交流電流に変換し送信し

スピーカーが受信します。

 

ではiPodのような場合はどうでしょう。

CD内にはアナログ信号を録音したもの

ではなくアナログ信号をデジタルデータに

変換したものが記録されています。

 

これをパソコンの中に入れるとウィーンと

動き出してiTunesが起動してCDを

パソコンに取り込みます。

この時にCDの読みとり機とデータを

パソコンに保存する為に使われる

ハードディスクは繋がっているはずです。

このケーブルはデジタルケーブルです。

 

CDのデータをハードディスクに転送する

為に使われます。CDを再生して録音

しているわけではありません。

CDのデータを抜き取って

ハードディスクに転送しハードディスクが

CDのデータを複製、つまり記録します。

 

再生して録音とは根本的に違います。

データを読みとり転送し複製し

パソコン内に保存します。基本的に

コンピューター同士やコンピューターの

周辺機器ではこのように信号を

送受信するのではなく転送し複製する

という方法で情報をやり取りします。

 

USBもデジタルケーブルです。

USBケーブルを通る信号は

再生されません。元のデータの複製を

転送します。

 

オーディオインターフェース

ほとんどがUSBケーブル接続です。

他の種類のケーブルを使ったものも

ありますが、どれもデジタルケーブルで

有ることに変わりはありません。

 

オーディオインターフェース

マイクからの入力をデジタルデータに

変換しCDのようなデータを一時的に

保存します。ものすごく単位の小さな

データです。このデータをパソコンに

転送しパソコンはハードディスクか

モリーに保存します。

 

パソコン内で扱われる音声はデータです。

ものすごく単位の小さなデータの

受け渡し、つまり転送と複製でやり取り

します。ですのでDAWで扱われる

音声もデータです。このデータを

USBケーブルで転送し

オーディオインターフェース内に

複製します。

 

オーディオインターフェース

複製されたデータをアナログ信号に

変換、つまりエレキギターと同じ信号に

変換します。それによってスピーカーから

音が出るというわけです。

 

パソコン内はデジタル信号でのやり取り

です。つまりデータの転送と複製です。

パソコン内とはデジタルケーブルで

繋がれた範囲です。

 

ですからネットワーク内は

パソコン内です。お隣さんのパソコンと

私のパソコンは同じ中です。

 

それでは困る場合はネットワーク接続の

ケーブルを繋げない事です。

 

そんなわけなのでUSBケーブルなどで

使われている機器もまたパソコン内の

一部です。文字用のキーボードと

MIDI用のキーボードは同じ

パソコンの一部です。

 

オーディオインターフェース

音声信号のパソコンの中と外との

変換を行います。マイクで拾った音は

アナログ信号ですからパソコンの外です。

これをパソコン内で使うデジタル信号に

変換しパソコンに転送します。

再生はしません。

 

パソコン内の音声信号をUSBケーブルで

オーディオインターフェースに転送し、

オーディオインターフェースはデータの

複製を行います。この時も再生は

しません。そしてスピーカーで

使うための交流電流、つまりアナログ信号

に変換し送信します。

 

つまりオーディオインターフェース

アナログ信号の送受信とデジタル信号の

転送と複製の仲介役を行っている

わけですね。